うっかりすると更新が全くないっつー有様な今日この頃。「最近、更新ないですね」とかメールなど頂いて……。スイマセン。ちょっと空いちゃいましたね。反省。なんだか超多忙な毎日に突入しています。要領悪いんだと思うんですが。
まず、本公演前のクソ忙しいこの時期に、某団体のイベント内でやる寸劇の依頼をソルトのお客様からのお話だということもあって、お受けしました。その台本書きや稽古で、ギッチギチな感じです。20分の短編。役者はソルトメンバーでOKで、スタッフ含め全員にギャラが出るとのコトだったんで。当日会場でチケット売りOK、稽古場提供、という条件にも惹かれてしまい。しかし、それが自分で自分の首を絞めるコトに。
まずは台本。依頼者側の意向というモノを取り入れつつ、作者の名前が椎名でクレジットされるワケだから、自分のテイストを変えるコトには抵抗があり、その辺の調節具合に苦戦しました。好きなモノを好きなように書ける幸せってヤツをつくづく実感。けれど、ギャラが発生する仕事はなるべく受けたいと思うし。
毎年、プロのカンパニーに依頼していた仕事を今年はソルトさんで、と、推薦してくれた方と、担当者が違う人間だったりして、その方があまり演劇を観たりしない方だったりしたコトもあって、あがったホンに関しても「オチがない」とかって言われたり。ソルト的に充分オチているんだけれども。そこを説明して、ご理解頂く作業とか、依頼仕事ってそういう大変さがあります。
それから台詞のNGとか。例えば「オンナが妊娠したからだよ」って台詞の「オンナ」がNGで「彼女」に変えて欲しい、とかね。台詞って、「オンナが妊娠したからだよ」っていうのと、「彼女が妊娠したからだよ」っていうのとは、芝居として考えた時に全然ニュアンスが違ってきちゃうから、ハイ、そうですか、と簡単に直しちゃっていいのかとか思ったり。まぁ、そこは依頼者側の意向をくんだけど。
他にも「バックレやがってよぉ」の「バックレ」の意味が分かりにくいから「逃げさった」に変えてくれとか(笑)それはさすがに断ったけど。いろいろ勉強になりました。最終的には作品を気に入って頂けたようで、ひとまずはホッ。そんなんで、本公演前に1本やります。一般のお客様は観られないイベントなんで、幻のソルト作品となるんでしょうか。タイトルは「バイト君」。その稽古含めて連日稽古な日々です。ひぃ~。
それから、スタッフの交代とかもありました。お互いが納得の上で一度決めた方から別の方へ替えました。チラシのクレジットはすでに直せませんが、当日パンフレットにてお知らせしたいと思います。こういうのはあまりイイコトじゃないんで、今後はこういうコトのないよう、慎重に決定したいと思っています。</div>
しかし、この交代劇で、当日の裏スタッフ陣は全てプロな方で固めるコトとなったソルト。やはり安心感が違います。じゃんがらラーメン全部入りみたい。スゴイスゴイ。嬉しいなぁ。それに釣り合うような芝居を創らないと。資金面ではすでにMAXなんだけど……。
そんな感じでフル回転なソルト。11月公演「キヨシコノヨル」のチケット予約も始まっています。いろんな意味で今までになくチャレンジな作品。お時間が合う方は是非観に来て下さい!